所属別
国民健康保険 限度額適用認定証について
最終更新日:2022年6月30日
国民健康保険 限度額適用認定証(医療費が高額になると予想されるとき)
医療費が高額になることが事前に分かっている場合には、「限度額適用認定証」又は「限度額適用・標準負担限度額認定証」の申請をしておきましょう。認定証を医療機関に提示すれば、窓口での医療費の自己負担額は限度額までになります。
新型コロナウイルス感染症傷病手当金の支給について(国民健康保険・後期高齢者医療)
最終更新日:2022年6月30日
国民健康保険または後期高齢者医療の加入者で、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に労務に服することができず給与を受けられなかったときに傷病手当金を支給します。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
最終更新日:2022年5月16日
国の決定に基づき、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり10万円の現金(臨時特別給付金)を給付します。
令和4年度 永平寺町障がい者活躍推進計画実施状況の公表について
最終更新日:2022年4月20日
永平寺町障がい者活躍推進計画に基づき、数値目標の達成状況及び計画に掲げる取り組みの実施状況について公表します。
令和4年度 国民健康保険税 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する減免について
最終更新日:2022年4月1日
新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯や事業収入等の減少が見込まれる世帯に対し、国民健康保険税を減免します。
※事業収入等とは、事業収入・不動産収入・給与収入・山林収入のことです。
九頭竜ぐるっとペダル
最終更新日:2022年4月1日
北陸新幹線福井・敦賀開業や中部縦貫自動車道県内全線開通を見据え、観光客の回遊促進を目的に、大野市・勝山市・永平寺町が共同でレンタサイクル、サイクリングマップ制作、サイクリスト受入環境の整備などサイクルツーリズムの推進に取り組んでいます。
固定資産台帳の公表について
最終更新日:2022年3月23日
本町では、公会計導入に伴い資産の状況を明確化するとともに、公共施設の老朽化対策等に係る資産管理等といった活用につなげるため、固定資産台帳を整備しました。
財務書類の公表について
最終更新日:2022年3月15日
新公会計制度では、固定資産台帳と財務書類の作成に関する統一的な基準が示され、すべての地方公共団体において、平成29年度までに固定資産台帳と財務書類4表を作成するよう要請がなされました。
自主防災組織への補助金制度
最終更新日:2022年1月27日
いつ発生するか予測できない地震、風水害等の災害に対処し、地域における自主防災組織等設置の促進及び育成・強化を図り、災害発生時における地域住民の生命、身体、財産を災害から守るため、自主防災組織が自主的に取り組む活動等に対し補助金を交付しています。
令和3年度 障がい者である職員の任免に関する状況の公表について
最終更新日:2021年8月3日
国及び地方公共団体の任命権者においても、説明責任を果たす観点から、障がい者の任免状況通報の全ての事項に係る内容を自ら公表します。
給食費無償化事業について
最終更新日:2021年7月16日
永平寺町では、町内に住民票がある児童生徒について給食無償化を実施しており給食費の徴収を行っておりません。また、町外の小中学校などに通われている児童生徒の保護者に給食費の助成を行っています。
就学援助費(入学準備金)のご案内
最終更新日:2021年7月16日
永平寺町では、就学援助の要件に該当し希望する方に、就学援助費の新入学学用品費等(ランドセル・制服等入学に必要なものを購入する費用)を、入学前(1月下旬)に入学準備金として援助します。
eLTAX(エルタックス)による地方税の電子申告について
最終更新日:2021年6月28日
eLTAX(エルタックス)による地方税の電子申告について
平成23年12月19日(月)から、eLTAXによる町税の電子申告の受付を始めます。
これにより、これまで紙で行っていた地方税の申告が自宅やオフィスのパソコンからインターネットを利用して行うことができます。
eLTAX(エルタッ
自動運転・近助タクシーに関する視察・研修等の申し込みについて
最終更新日:2021年4月21日
永平寺町で取組んでいる自動運転「ZEN drive]と、デマンド運行による「近助タクシー」の視察・研修等の申し込みにつきましてお知らせします。
永平寺町特定事業主行動計画(第2期計画)を公表します
最終更新日:2021年4月12日
「次世代育成支援対策推進法」及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、職員が仕事と子育ての両立を図る職場環境づくりなど、それぞれの生活状況に応じて、働きがいをもっていきいきと働き続けられるよう特定事業主行動計画を策定しました。
大法人の電子申告の義務化について
最終更新日:2020年11月16日
大法人の電子申告の義務化について
平成30年度税制改正により、「電子情報処理組織による申告の特例」が創設され、永平寺町におきましても、一定の法人が行う申告につきましては、eLTAX(地方税ポータルシステム)により提出しなければならないことをとされました。義務化の概要は、以下のとおりです。
障がい者である職員の任免に関する状況の公表について
最終更新日:2020年9月16日
国及び地方公共団体の任命権者においても、説明責任を果たす観点から、障がい者の任免状況通報の全ての事項に係る内容を自ら公表します。
財務状況把握ヒアリングの結果について
最終更新日:2019年1月7日
平成30年9月に北陸財務局による財務状況把握ヒアリングが実施され、平成30年12月に診断結果の交付がありましたので、その結果を公表します。
永平寺町公共施設等総合管理計画
最終更新日:2017年4月1日
永平寺町公共施設等総合管理計画」の策定について
公共施設等の全体状況を把握し、計画的な更新や長寿命化、施設配置の最適化により、財政負担の軽減・平準化を図るなど長期的な視点に立った公共施設等マネジメントの取組を推進するため、本町の公共施設等管理に関する基本計画となる「永平寺町公共施設等総合管理計画」を策定しました。
消費税引上げ分に係る地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途について
最終更新日:2017年3月1日
引上げ分の消費税交付金の増収分は、社会保障4経費(年金、医療、介護、子育て)に充てるものとされいます。
マイマイ蛾の卵の駆除にご協力をお願いします。
最終更新日:2014年7月1日
マイマイ蛾は約10年周期で大発生し、一度大発生すると2、3年続けて大発生することもあるといわれています。
大発生を予防するために、マイマイ蛾の卵の駆除にご協力をお願いします。
平成27年えちてつサポーターズクラブ会員募集について
最終更新日:2014年2月21日
今年も、えちてつサポーターズクラブの会員募集が始まりました。お得な特典がたくさんあります。この機会にぜひ、ご加入下さい。
えちぜん鉄道について
最終更新日:2014年1月31日
永平寺町とえちぜん鉄道株式会社は、安全で快適な運行を目指し、利用促進を目的とした、さまざまなイベントも企画しております。
町民の皆様のご利用をお待ちしております。