最終更新日:2024年7月1日

ページID:010547

印刷

高齢者運転免許証自主返納を支援

henou

高齢者運転免許証自主返納支援事業

高齢者の運転による交通事故の防止・減少を図るため、高齢者のうち運転免許証を自主的に返納した人を支援します。

支援内容

町役場の住民基本台帳に記載されている満年齢65歳以上で、運転免許証を自主返納(または免許失効)した人に、下記のいずれか1種類を交付(支援は1人につき1回限り)します。

えちぜん鉄道回数券

6,800円を上限

※小船渡~福井駅の範囲内でご希望の区間を指定できます

近助タクシー回数券

額面300円の11枚つづり2組、総額6,600円

※志比北・鳴鹿山鹿地区、志比南地区、松岡吉野地区に居住する方が対象の回数券となります

タクシー利用券

額面500円の12枚つづり、総額6,000円
※永平寺観光株式会社と松岡交通株式会社のタクシー乗車料金を精算する際に利用できます。

対象者

町役場の住民基本台帳に記載されている満年齢65歳以上で、運転免許証を自主返納(または免許失効)した人

申請方法

福井警察署で運転免許証を自主返納した場合に、その場で町役場の支援事業を申請する方法(ワンストップ窓口)と、町役場窓口で申請する方法のいずれかとなります。

1.福井警察署で、運転免許証自主返納と行政支援を同時に手続き

福井警察署で運転免許証を自主返納した際、その場で支援事業の申請が可能です。

  • 受付場所 福井警察署 1階窓口(福井市開発五丁目103番地1)
  • 受付曜日・時間帯 平日の8時30分から15時
  • 必要なもの 運転免許証(有効期限内のもの)

※永平寺分庁舎(松岡交番)での免許証返納はできません

2.福井県運転者教育センターで、運転免許証自主返納と行政支援を同時に手続き

運転者教育センターで運転免許証を自主返納した際、その場で支援事業の申請が可能です。

受付場所:運転者教育センター県内4か所各窓口
  • 春江運転者教育センター(坂井市春江町針原台58号3番地)
  • 丹南運転者教育センター(越前市余田町第2号2番地1)
  • 奥越運転者教育センター(大野市南新在家第32号1番地4)
  • 嶺南運転者教育センター(三方上中郡若狭町倉見第1号51番地)
受付曜日・時間帯

平日の10時から11時、14時から15時

※日曜日は、春江センターで手続きが可能。事前予約が必要です(電話0776-51-2820)。時間帯は平日と同様。

必要なもの

運転免許証(有効期限内のもの)

3.福井警察署で運転免許証自主返納後に、町役場窓口で行政支援を申請

  • 受付場所 永平寺町役場 本庁舎2階 総合政策課窓口
  • 受付曜日・時間帯 8時30分から17時15分
  • 必要なもの「申請による運転免許の取消通知書」または「運転経歴証明書」の写し

※町役場窓口での免許証返納はできません。

※免許を失効した人で本事業を申請する場合には、「運転経歴証明書」が必要です。


お問い合わせ 

永平寺町役場本庁舎2階 総合政策課 公共交通対策室
電話0776-61-3942(直通)
平日の8時30分から17時15分         

添付ファイル


PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
Get ADBE READER

情報配信元

総務部門 総合政策課

電話番号:0776-61-3942 
ファックス:0776-61-2434
メール:seisaku@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)

このページに関するアンケート

ホームページの品質向上のため、ページのご感想をお聞かせください。

ご回答ありがとうございました。