令和7年第1回臨時会 提案説明
令和7年第1回臨時会(1月20日)
令和7年第1回永平寺町議会臨時会 開会のあいさつ
本日、令和7年第1回永平寺町議会臨時会の開会にあたり、町政運営の所信の一端を申し述べるとともに、今回ご提案いたします議案等の概要についてご説明いたします。
松の内の賑わいも過ぎ、ようやく平生の生活が戻ったように感じる時期になってまいりました。
議員の皆様におかれましては、公私とも大変お忙しい中、ご参集いただき厚くお礼申し上げます。また、ますますご壮健でご活躍のことと心からお慶び申し上げます。
さて、今月17 日には阪神・淡路大震災発生から30 年目を迎えることとなり、現地では追悼式典等が執り行われるなど地震の恐ろしさと被災地の復興の経過を改めて感じたところです。また、その後の東日本大震災、熊本地震、そして昨年の能登半島地震、その間にも大規模な風水害が発生しており、自然災害が多い日本で暮らす私達にとって、近年の災害の激甚化や頻発化はもはや他人事ではなくなってまいりました。
そういった背景から、町では来月15 日に緑の村ふれあいセンターにて、能登半島地震被災地支援で派遣した職員からの活動報告会と町の防災アドバイザーの酒井明子氏から能登半島地震を踏まえた災害対応の在り方と題して、被災者支援に焦点を当てた講演会を開催いたします。講演会に参加される皆様と多くの情報を共有し、今後の防災・災害対策にも繋げてまいりたいと考えておりますので、是非、議員の皆様をはじめ多くの方々に参加いただきたいと思います。
それでは議案の概要について申し上げます。
補正予算が1件、一般会計における所要額を補正するものでございます。
以上、本臨時会の開会にあたり、議案の概要を申し上げましたが、詳細については、上程の際ご説明いたしますので、慎重にご審議いただき、妥当なご決議を賜りますようお願い申し上げまして、開会のごあいさつといたします。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
ようこそ町長室へ
情報配信元
総務部門 総務課
電話番号:0776-61-3941
ファックス:0776-61-2434
メール:somu@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)