えいウォーク~健康も景品も得られるおトクなチャレンジ~
スマートフォンの歩数計測アプリを活用し、目標歩数の達成に対してはぴコイン500ポイントを進呈することで、町民の歩く習慣づくりを応援します。
参加対象者
次の1.2を満たす人が参加できます
- 15歳以上の永平寺町民 (中学生を除く)
- 歩数計測アプリおよびふくアプリが使用可能であること
活動期間
令和7年5月から9月のうちいずれか1か月間(1日から月末まで)

参加方法
1 歩数計測アプリをインストールして参加エントリー
- スマホに歩数計測アプリをインストールする。アプリは歩数を集計・記録し月平均歩数が表示できるものに限ります。アプリをお持ちでない方は福井県の推奨アプリの利用をお勧めします。県の推奨アプリは「スポーツタウンWALKER」 「楽天シニア」「あるこっと」 です。県の推奨アプリについてはこちら
- 参加受付期間中に電子申請サイトで目標歩数など必要事項を入力する。目標歩数は5,000歩から10,000歩の範囲で500歩刻みで選べます。現状からプラス1,000歩を目安としてご自分で選んでください。 電子申請サイトはこちら
- 入力したEメールアドレスへ受付完了メールが届いたら登録完了
2 工夫しながら毎日歩こう
目標歩数を意識して「歩くことを増やす」を心掛けて取り組みましょう。
毎日楽しく工夫をして歩いて健康になることを目指します。
- 車を使わず近場なら歩く
- 写真を撮りながら歩く
- ウォーキング仲間を作る
- 毎朝または夕方に決まった時間を作る
3 取組み結果提出
- スマホの歩数計測アプリで月平均歩数を表示した状態の画面をスクリーンショットして保存
- 実績報告受付期間中に電子申請サイトで保存した画面を登録し必要事項を入力する。報告用電子申請サイトはこちら
- 入力したEメールアドレスへ受付完了メールが届いたら報告完了
4 「はぴコイン」ゲット
目標達成した人に「はぴコイン」500ポイントを進呈します(11月上旬)
※目標に未達成だった方には進呈できませんのでご注意ください
はぴコインは加盟店で「1ポイント=1円」としてお買い物にご利用できます
※目標に未達成だった方には進呈できませんのでご注意ください
はぴコインは加盟店で「1ポイント=1円」としてお買い物にご利用できます
スマホ教室+対面サポート会(申請補助窓口)の開設
スマートフォンの操作に不慣れな方にもえいウォークに取り組んでいただくため、アプリの活用方法や操作方法などを習得できるスマホ教室を行います。5月から6月中に町内各所で実施予定です。
はぴウォーク2025
えいウォークとは別に、福井県でもウォーキング事業「はぴウォーク2025」を実施しています。連続して参加することで効果をより実感できますよ(例:はぴウォークは5月に参加して、町事業は6月に参加するなど) 。
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
情報配信元
民生部門 福祉保健課 保健センター
電話番号:0776-61-0111
メール:m.health@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)