高齢者インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種
高齢者インフルエンザ予防接種
高齢者のインフルエンザは重症化することがあります。流行前の早い時期の予防接種をおすすめします。
高齢者新型コロナワクチン予防接種
新型コロナワクチンの接種については、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、定期接種(B類)として実施することとなっています。
対象者
- 永平寺町に住所があり、予防接種日に満65歳以上となる方
※期間中に65歳以上になる人には誕生日を迎えてから予防接種予診票を郵送します。 - 60歳以上65歳未満で一定の障がいがある人
(心臓、腎臓、呼吸器及びHIVによる免疫機能障害で身障手帳1級)
※2に該当する人は、身体障害者手帳をご持参のうえ保健センターで手続きしてください。
対象となるかどうかわからない場合は、保健センターにお問い合わせください。
病院に入院中または施設に入所中の方は、保健センターにご相談ください。
接種期間
※接種期間が異なるためご注意ください
インフルエンザ:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
新型コロナ:令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
接種料金
インフルエンザ:2,000円 ※生活保護世帯は無料
新型コロナ:6,500円 ※生活保護世帯は無料
予診票
インフルエンザ予防接種予診票と新型コロナワクチン予防接種の予診票を同封して送付します。
右(クリーム色)がコロナワクチン予防接種予診票、左(水色)がインフルエンザ予防接種予診票です。
ミシン目で切り離してご使用ください。
令和7年度高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種予診票兼接種券(PDF形式 957キロバイト)
予診票発送時期
- 令和7年10月1日時点で65歳以上の人(昭和35年10月1日以前にお生まれの人)
→令和7年9月末に発送 - 令和7年10月から令和8年1月に65歳を迎える人
(昭和35年10月から昭和36年1月生まれの人)
→誕生日頃に発送 - 令和8年2月から3月に65歳を迎える人(昭和36年2月から3月生まれの人)
→新型コロナワクチン予診票のみ誕生日頃に発送
接種場所
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
情報配信元
民生部門 福祉保健課 保健センター
電話番号:0776-61-0111
メール:e-hoken@town.eiheiji.lg.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)