令和6年度母子保健事業のお知らせ
健康診査や訪問、ママのためのおしゃべりサロン等、妊産婦から子育て期までの事業を実施しています。
母子健康手帳の交付
永平寺町に住所があり、妊娠の届け出をした人に交付します。
届け出には原則、妊婦ご本人がお越しください。
交付場所・時間
永平寺町保健センター
永平寺町松岡吉野堺15号44番地
☎0776-61-0111
月曜日から金曜日、第2日曜日・第4土曜日(祝日を除く)の開館日
午前8時30分から午後5時15分
妊娠届用紙やアンケートの記入がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
面接のあと出産応援ギフトの申請もご案内します。
持ち物
マイナンバーカードもしくは通知カード、身分証明証 (運転免許証・健康保険証等)、出産応援ギフト振込先の通帳(妊婦名義、出産応援ギフト申請用)
妊婦健康診査
妊娠中に定期的に健康診査を受けることでお母さんの健康状態と赤ちゃんの発育を確認します。
下記の妊婦健診受診票綴は母子健康手帳交付時にお渡しします。
妊婦健診 受診票 | 14枚 |
子宮頸がん検診 受診票 | 1枚 |
初期血液検査 受診票 | 1枚 |
HTLV-1抗体検査 受診票 | 1枚 |
性器クラミジア検査 受診票 | 1枚 |
受診場所
産婦健康診査
対象者
健診日において永平寺町に住所を有する産婦
健診時期
おおむね産後1か月
助成金額
受診場所
新生児聴覚検査
対象者
検査時期
助成金額
受診場所
乳児健康診査
1ヶ月、4ヶ月、9ヶ月から10ヶ月児健康診査は、母子健康手帳交付時にお渡しした受診票で受診することができます。
個別通知はしていませんので、対象月齢になったら、母子健康手帳・受診票等をお持ちになって、県内医療機関で受診してください。
※里帰り出産などで県外で受診される場合は、助成額の払い戻しを受けることができます。
転入・転出などをする人
県外で里帰り出産をする人
福井県外の医療機関等で妊産婦・乳児健康診査等を受けた人の健診費用を払い戻します。受診票に記載にされた金額が上限となります。里帰り出産を予定している人は、事前に保健センターにご連絡ください。
町外から転入した人
前住所地の妊産婦・乳児健康診査等受診票と永平寺町の受診票と差し替えますのでお手続きください。
必要なもの
母子健康手帳、未使用の妊産婦・乳児健康診査等受診票(前住所地発行の受診票)
交付場所
永平寺町保健センター
永平寺町外へ転出する人
永平寺町の妊産婦・乳児健康診査等受診票は、転出地では使用できません。転出先の市町村へお問い合わせください。
なお、母子健康手帳はそのままお使いいただけます。
転入したお子様(乳幼児)の保護者の方にお願い
乳幼児健康診査・予防接種等の確認のため、母子健康手帳・予診票をお持ちになって、保健センターまでお越しください。
赤ちゃん訪問
保健師がご家庭を訪問し、赤ちゃんの体重測定や発育のチェック、予防接種や育児についての相談を行います。早めの訪問をご希望の場合は永平寺町保健センターにご連絡ください。
訪問の日程は、事前に調整します。
育児相談、1歳6ヶ月・3歳児健康診査、予防接種
育児相談・幼児健康診査の日程等については「 令和6年度永平寺町母子保健事業」をご覧ください。
予防接種については、対象者に個別にご案内します。
未熟児養育医療
未熟児養育医療とは、養育のための入院を必要とする未熟児に対し、指定養育医療機関において、医療の給付または医療に要する費用を支給する制度です。一般の新生児に比べて疾病にかかりやすい未熟児に対し、生後速やかに適切な処置を講じることで、出生児の健康を保持増進することを目的としています。
申請
養育医療を受けるお子様の保護者は、医療機関から養育医療給付意見書をもらったら、速やかに申請においでください。養育医療の給付を決定した時には、養育医療券を交付します。
対象
永平寺町に居住地を有し、医師が入院養育を必要と認めた未熟児
※入院にかかる医療のみ。通院は対象外です。
申請場所
永平寺町保健センター
永平寺町松岡吉野堺第15号44番地 ☎0776-61-0111
申請に必要なもの
- 養育医療給付申請書(保護者が記入)
- 養育医療意見書(担当医師が記入)
- 世帯調書(保護者が記入)
- 養育医療自己負担金に係る同意書(保護者が記入)
- 健康保険証(お子様の名前が記載されたもの)
- 印鑑
- 世帯調書に記載された者の町民税額等に関する証明書
※詳細については、お問い合わせのうえ申請してください。
ママのためのおしゃべりサロン
1歳までの赤ちゃんとお母さんを対象に育児相談や講演会、ベビービクス等を開催します。
対象者
日程
第1・3水曜日 | 身体測定、育児相談 | 午前10時から11時30分 |
第2水曜日 | ベビー&マザービクス | 午前10時30分から11時30分 |
第4・5水曜日 | 育児講演会 |
詳しい日程や内容については、毎月の広報永平寺の行事予定表をご覧ください。
プレママプレパパ教室
出産後、赤ちゃんのいる生活をイメージし、ママとパパが安心して出産を迎えられるように教室を開催します。
対象
永平寺町に住所を有する妊婦さんとその家族
内容
育児体験コース
- 赤ちゃんのお風呂の入れ方、おむつの替え方、衣服の選び方
- 赤ちゃんを迎える準備
- 個別相談(希望者) など
定員6組
個別相談会
産前産後の生活や育児等心配や不安なことについて個別に相談します。
開催時間
10時から12時
会場
永平寺町保健センター(松岡福祉総合センター内)
申込み
永平寺町保健センター(☎0776-61-0111)にお電話でお申し込みください。
※詳しくは別添の「令和6年プレママプレパパ教室ちらし 」をご覧ください。
※対象者には妊娠6か月以降にご案内します。
産後ケア事業
出産後、サポートの必要なお母さんが安心して育児ができるように、助産師等による授乳のケアや育児相談が受けられる産後ケア事業を実施しています。
対象者
永平寺町に住民を有する産後1年までのお母さんと赤ちゃんで、以下の項目のいずれかに該当する人
- 産後心身に不安のある人
- 育児について不安のある人
- その他支援が必要と認められる人
利用期間
出産の日から1年以内
種類及び自己負担額
種類 |
利用上限回数 |
利用料 (1回当たり上限) |
自己負担額 (1回当たり) |
デイサービス1型 (1時間程度で乳房ケア中心) |
1回 |
5,000円 |
500円 |
デイサービス2型 (8時間未満滞在、食事提供有) |
3回以内 |
15,000円 |
1,500円 |
アウトリーチ型 (助産師が1時間程度で自宅を訪問) |
1回 |
5,000円 |
500円 |
※町民税非課税世帯・生活保護世帯は自己負担額が減免されます(無料)。
- デイサービス2型は双子等の場合、2人目以降の1人につき250円の加算額があります
- 利用料の上限額を超える場合アウトリーチ型に係る交通費は別途自己負担がかかります
- 自己負担額は直接、利用施設にお支払いください
デイサービス1型、アウトリーチ型はどちらか1回のみ利用できます。
申請方法
- 事前に永平寺町保健センターまでお申込みください
- 利用の適否を審査し、「産後ケア事業受診券兼報告書」をお渡しします。必要項目を記入し、医療機関等に電話で日程調整し受診してください
※デイサービス2型の場合は、町が医療機関と日程を調整し、「産後ケア事業利用承認通知書・産後ケア事業受診券兼報告書等」を後日お渡しします。
集まれ Aキッズ!
「ことばを話すのがゆっくり」「よく動き目が離せない」「かんしゃくが強い」「お友達とうまく遊べない」など心配なことに対し、発達の専門スタッフによる集団遊びや個別の相談会を行っています。 お子さんと一緒にふれあい遊びを楽しみながら、すくすく一緒に育ちあえる場所です。お気軽にご相談ください。
対象者
集団遊び:永平寺町にお住まいの就学前のお子様と保護者
個別相談:永平寺町にお住まいのお子様(未就学児・小学生)と保護者 ※要予約
スタッフ
心理士、作業療法士、保育士、保健師
場所
永平寺町保健センター(松岡福祉総合センター内)
申込み
永平寺町保健センター(☎0776-61-0111)にお電話でお申し込みください。
※開催日等詳しくは別添の「令和6年度 集まれAキッズ! 」をご覧ください。
ことばの相談会 ※要予約
ことばについて、こんなことはありませんか?
- 発音が気になる(例:うさぎ→うたぎ、きつね→きちゅね)
- ことばが遅れているようだ
- 吃音がある など
永平寺町では、ことばや発音等の専門家による個別相談会を開催しています。
対象者
永平寺町にお住まいの就学前のお子様とその保護者
講師
言語聴覚士
場所
永平寺町保健センター(松岡福祉総合センター内)
申込み(予約制)
永平寺町保健センター(☎0776-61-0111)にお電話でお申し込みください。
予約状況により、ご希望に添えない場合もありますがご了承ください。
※開催日等詳しくは別添の「令和6年度 ことばの相談会 」をご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
情報配信元
民生部門 福祉保健課 保健センター
電話番号:0776-61-0111
メール:m.health@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)