令和7年度永平寺町職員統一採用候補者試験(令和8年度採用)のお知らせ
令和7年度永平寺町職員採用候補者試験 ※令和8年4月1日採用予定
試験職種、採用予定人数、受験資格等
職種・人員 | 職務内容 | 受験資格 |
1.事務(a) (1名) |
本庁支所または出先機関における一般行政事務に従事 | ・昭和61年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方(17歳から39歳) |
・昭和56年4月2日以降に生まれた方(44歳まで) ・永平寺町会計年度任用職員としての勤務歴を令和7年度末時点で5年以上有している方 |
||
2.事務(b) 情報処理関係 (1名) |
本庁支所または出先機関における一般行政事務に従事 | ・昭和61年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた方(25歳から39歳) ・民間企業等で情報システムの導入・運用や情報処理部門等の業務経験を概ね3年以上(令和7年9月時点)有している方 |
3.社会福祉士 (1名) |
本庁支所または出先機関における一般行政事務に従事 | ・昭和61年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた方(25歳から39歳) ・社会福祉士の資格を有し、福祉に関する事業所等で相談援助業務の実務経験を概ね3年以上(令和7年9月時点)有している方 |
※複数の試験区分への受験申込みはできません。また、採用予定人員は変更になる場合があります。
ただし、次の各号のいずれかに該当する人は受験できません。(地方公務員法第16条に規定する欠格条項)
(1)拘禁以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることができなくなるまでの方
(2)永平寺町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した方
試験の日時・場所
試験職種1および2
- 第1次試験日時 令和7年9月21日(日曜日)
(適性検査・教養試験) - 第1次試験場所 福井市西開発4-202-1 福井県自治会館もしくは小浜市千種1-6-13 福井県立若狭高等学校
※申込時指定の場所となります。 - 第1次試験合格者に対して、第2次試験を実施
- 第2次試験日時 令和7年10月26日(日曜日)
(作文試験・口述試験) - 第2次試験場所 永平寺町松岡春日1-4 永平寺町役場
- 合格発表 11月下旬から12月上旬
試験職種3
- 第1次試験日 令和7年10月26日(日曜日)
(適性検査・口述試験 ) - 第1次試験場所 永平寺町松岡春日1-4 永平寺町役場
- 第2次試験 第1次試験のみの選考となります。
- 合格発表 11月下旬から12月上旬
受付期間、手続き方法
(1) 電子申請
電子申請サービス(ふくe-ねっと)での申込みのみ可能です。受付期間は、令和7年7月10日(木曜日)8時30分から8月1日(金曜日)17時15分[社会福祉士は9月30日(火曜日)]までです。
「ふくe-ねっと電子申請サービス」へアクセスし、永平寺町への電子申請、職員採用試験申込から、申込み手続をしてください。8月1日(金曜日)17時15分[社会福祉士は9月30日(火曜日)]までに正常受信したものに限り受け付けます。
留意事項
申込み受理後は試験区分の変更はできません。
その他詳細につきましては添付されている要綱に記載されていますので、必ず確認してから申込みをお願いします。
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
情報配信元
総務部門 総務課
電話番号:0776-61-3941
ファックス:0776-61-2434
メール:soumu@town.eiheiji.lg.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)