母子健康手帳及び妊産婦健康診査・新生児聴覚検査受診券、乳児健康診査受診券の交付について
医療機関で妊娠の診断を受けた人は、早めに妊娠の届出をし、母子健康手帳の交付を受けましょう。
妊娠届出の時に、母子健康手帳および妊産婦健康診査・新生児聴覚検査受診券、乳児健康診査受診券を交付します。
母子健康手帳の交付
永平寺町に住所があり、妊娠の届け出をした人に交付します。
届け出には原則、妊婦ご本人がお越しください。
母子健康手帳の交付時には、保健師等が全ての妊婦さんと面談し、妊娠・出産等についての情報提供や相談支援を行っています。
交付場所・時間
永平寺町保健センター
永平寺町松岡吉野堺15号44番地
☎0776-61-0111
月曜日から金曜日、第2日曜日・第4土曜日(祝日を除く)の開館日
午前8時30分から午後5時15分
妊娠届用紙やアンケートの記入がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
面接のあと妊婦のための支援給付の申請もご案内します。
持ち物
- マイナンバーカードもしくは通知カード及び身分証明証 (運転免許証・健康保険証等)
- 妊婦のための支援給付振込先の通帳(妊婦名義、妊婦のための支援給付の申請用)
妊婦健康診査
妊娠中に定期的に健康診査を受けることでお母さんの健康状態と赤ちゃんの発育を確認します。
下記の妊婦健診受診票綴は母子健康手帳交付時にお渡しします。
妊婦健診 受診票 | 14枚 |
子宮頸がん検診 受診票 | 1枚 |
初期血液検査 受診票 | 1枚 |
HTLV-1抗体検査 受診票 | 1枚 |
性器クラミジア検査 受診票 | 1枚 |
受診場所
産婦健康診査
対象者
健診日において永平寺町に住所を有する産婦
健診時期
おおむね産後1か月
助成金額
受診場所
新生児聴覚検査
対象者
検査時期
助成金額
受診場所
乳児健康診査
1ヶ月、4ヶ月、9ヶ月から10ヶ月児健康診査は、母子健康手帳交付時にお渡しした受診票で受診することができます。
個別通知はしていませんので、対象月齢になったら、母子健康手帳・受診票等をお持ちになって、県内医療機関で受診してください。
※里帰り出産などで県外で受診される場合は、助成額の払い戻しを受けることができます。
転入・転出などをする人
県外で里帰り出産をする人
福井県外の医療機関等で妊産婦・乳児健康診査等を受けた人の健診費用を払い戻します。受診票に記載にされた金額が上限となります。里帰り出産を予定している人は、事前に保健センターにご連絡ください。
町外から転入した人
前住所地の妊産婦・乳児健康診査等受診票と永平寺町の受診票と差し替えますのでお手続きください。
必要なもの
母子健康手帳、未使用の妊産婦・乳児健康診査等受診票(前住所地発行の受診票)
交付場所
永平寺町保健センター
永平寺町外へ転出する人
永平寺町の妊産婦・乳児健康診査等受診票は、転出地では使用できません。転出先の市町村へお問い合わせください。
なお、母子健康手帳はそのままお使いいただけます。
転入したお子様(乳幼児)の保護者の方にお願い
乳幼児健康診査・予防接種等の確認のため、母子健康手帳・予診票をお持ちになって、保健センターまでお越しください。
情報配信元
民生部門 福祉保健課 保健センター
電話番号:0776-61-0111
メール:e-hoken@town.eiheiji.lg.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)